福祉用具のサポートがあれば自宅にこもりっきりにならずに
すこしは散歩でもできるし
足腰も衰えないようにしたいですよね
介護保険を利用して歩行器を使えば介護予防になりますので
ぜひ歩行器について知っておきましょう
歩行器・歩行車の違いって?
何を選んだらよいかわからない
そんなお悩みを解決いたします!
本記事の構成
・歩行器とは
・歩行車とは
・シルバーカーとは
・歩行器・歩行車の種類
・歩行器・歩行車の選び方
・歩行器のおすすめ
・まとめ
目次
歩行器とは
主な使用場所は屋内で
転倒しやすい状態になる方の
歩く動作をたすける福祉用具です
高齢になると歩くという動作が難しくなりますが
その理由として以下のようなことがあげられます
さまざまな障害
・感覚障害
・視覚障害
・筋力低下
・バランス障害
・関節の可動域制限
・すくみ足
障害があっても歩行器を使えば歩けるのであれば
頑張って自力であるく!
足腰をきたえ介護状態にならないよう
介護予防をする目的があります
歩行車とは
押してのハンドル部分が体を囲う形になっているのが特徴です
体重を支えながら動かすことができ
背筋を曲げずに安定した姿勢が保てます
歩行訓練におすすめです
買い物用のバッグがついていたり
歩行中の休憩のために椅子にすることができるものもあります
シルバーカーとは
歩行車は歩行訓練用
シルバーカーは自立歩行が可能な方のお散歩や
お買い物をサポートする歩行補助具です
荷物を運べる収納スペースや
休憩するための座面が付いているのが特徴です
生活を楽しくし行動力を促す目的があります
歩行器・歩行車の種類
歩行器の種類
歩行器は大きくわけて4つのタイプがあります
持ち上げ型歩行器
①歩行器に体重をかけないで少し前に移動させます
②グリップに体重をかけてから足を前に出します
①②の繰り返しで歩行を行います
交互式歩行器
画像添付KSA
左右の握り手を交互に動かして移動する歩行器です
一歩一歩確かめながら歩行訓練をする場合に適しています
交互式歩行器を固定式歩行器のように持ち上げて使用すると
着地の際にバランスを崩して転倒事故が起きる可能性がああります
キャスター付き歩行器
持ち上げ型にキャスターが付いた歩行器
キャスターが付いているので持ち上げ方よりスムーズに前に進めます
二輪と四輪タイプがあります
体重をかけると後ろ側のフレームがしずみこみ
地面と接地して安定するので
キャスターが付いているからといって体重をかけれないことはありません
持ち上げ方よりこちらのキャスター付きの方が選ばれることが多い
たちあがり歩行器
椅子やトイレでの立ち上がりを二段式グリップが補助します
立ち上がり後は持ち上げ方型、歩行器と同じように使用します
歩行車の種類
歩行車は大きく分けて2つのタイプがあります
左右ハンドル型
キャスターが大きく屋外で使うことに向いています
ブレーキが付いていて歩行中の停止用途と
歩行車自体を駐車させるためのブレーキロック
車で言うサイドブレーキの様な物が機能としてついています
実体験
福祉用具レンタル品を扱っているなかで
とくにキャスターの大きいものは
段差やちょっとしたミゾ、でこぼこ道でも
普通に押して歩けるので
畑仕事に使っている方が多く感じられました
備え付けのカゴやバッグに農機具を入れて
畑から野菜を持って帰ってくるのでしょう
歩行車全体が泥だらけで
バッグの中身も砂や買い物袋がはいっていました
行動力と体力がある方がちょっとした補助で使っています
馬蹄型(ばていがた)
主に室内、施設、病院ないで使用される
車輪の付いた歩行車です
身体を囲み、前方へ体をあずけられる
ハンドルが特徴です
歩行車自体に身体を預けられるので
歩く時の負担は減り転倒リスクもなくなります
片麻痺がある方は
片側の車輪の抵抗を高めて一定方向に曲がっていかない機能
抑速(よくそく)ブレーキがついているものもあります
よくそくが必要な例
右半身に軽い麻痺がある場合
左右バランスがくずれ
左側の押す力の方がつよくなり
その場で右回りをしてしまうため
左側車輪の抵抗力をあげて調整して
歩行バランスを保ちます
歩行器・歩行車の選び方
転倒などの事故にもつながり危険ですので
選ぶ際には4点注意しましょう
①利用場所や目的を明確にする
バリアフリーの室内であれば
どんなタイプの歩行器でも使うことができますが
段差がある環境の場合は持ち上げができないものは適しません
また、坂道が多い、主にバスに乗って通院したい
買い物に使用したいなど使用シーンによっても
選ぶものは変わります
室内でもトレイつきの歩行器なら
食事を運ぶなどの家事にも便利です
②身体の状態にあったものを選ぶ
筋力の状態や歩行レベル
体力にも配慮する必要があります
脚だけでなく腕などの上半身の筋力
左右のバランスなども見極めて適切なものを選びましょう
③体格にあったサイズや高さに調整する
歩行器は主に手や腕を使って安定させるので
グリップの位置が高いと腕に負担がかかり
逆に低いと不自然な前傾姿勢になってしまい
症状を悪化させてしまう恐れがあります
高さを調整できるものを選び
専門家に相談しながら調整しましょう
④安全性
「安定性」は、歩行器を選ぶ上で最も重視したいポイントです
選ぶときは、利用者が歩行器に両手や肘をつき体を
しっかり支えてバランスが取れるものを選ぶようにしましょう
体格に合った歩行器を選ぶことで
より安全でスムーズに歩行できるようになります
さらには、坂道などでスピードが出過ぎた場合
速度を調整して転倒リスクを軽減できる歩行器もあります
速度を調整するブレーキには手動と自動の種類があるため
機能を確認したうえで利用しましょう
このような注意点がありますが
自己判断はとても難しく危険ですので専門的な知識を持った方に相談するようにしましょう
おすすめの歩行器
福祉用具に関してはプロの僕が
「歩行器といえばこれ!」という
歩行器業界のてっぱんをおすすめします
歩行器
アルコー10型
コンパクトで足の種類も選べる
2輪、4輪、キャスター無し
高さ調整もできて軽量タイプ
歩行器のなかで
最も多く取り扱われている商品です
非課税【星光医療器製作所】歩行器 アルコー10型 M/L 屋内用 折りたたみ可 最大80kg 価格:15,115円 |
歩行車
ハンドル型
ハッピーⅡ
歩行車のど定番!
シンプルかつ安全性と信頼性が高いスタンダードタイプ
- 握りやすいグリップ形状のハンドルとブレーキ
- 耐久性のあるブレーキユニットを採用
- 屋内外で利用できるスタンダードな歩行車
- 物を運ぶためのバスケットは座面の下にあり安定性を重視
- 座面クッションを備え、歩行途中でも腰掛けることができます
- バスケットを外してストラップを引くだけで簡単に折りたたみ可能
- 安全性を重視したSGマークつきの製品です
歩行器 介護 ハッピーII NB 歩行車 リハビリ 歩行補助 高齢者用 価格:30,000円 |
ハッピーミニ
安全性と信頼性に定評のある上記ハッピーⅡNBの、軽量・コンパクトタイプ
- 横幅50cm、狭い路地や室内でも扱いやすいコンパクトモデルです
- 耐久性のあるブレーキユニットを採用
- カラーはあたたかみのあるミルクティーベージュとおしゃれなパープルメタリック
- バスケットを外してストラップを引くだけで簡単に折りたためます
- 安全性を重視したSGマークつきの製品です
【中古】格安!歩行車 竹虎 ハッピーミニ(バスケット付) パープルメタリック 高さ:70~79cm(5段階) 折りたたみ シルバーカー シニア 高齢者 散歩用 歩行器 おしゃれ カラー 価格:11,000円 |
シンフォニーSP
コンパクトで使いやすい歩行車
片方だけのブレーキ操作でも両後輪を制御できます
また小柄な方でも使いやすいサイズで
快適に操作いただけます
ボディーには傘たてや、収納バッグが付いて機能も充実しています
島製作所 シンフォニーSP 花柄BK 歩行車 杖立て付 歩行器 高齢者 老人 介護用 価格:17,277円 |
馬蹄型(ばていがた)
アルコー1S型
簡単に折りたためて、持ち運びもラクラク!!安全性・操作性に優れた歩行器
- コンパクト・安全設計
- 幅780mm以上の廊下で回転する事ができる
- 上部マットを安定感のある幅広
- 回転時に壁や家具などの障害物に接触しにくい
アルコー 1S型 屋内用 [折りたたみ機能あり]【歩行器】【歩行車】【介護】【施設】【病院】【メーカー直接発送】【送料無料】【非課税】 価格:39,800円 |
アルコーSK型
- ワンタッチで高さ調整が可能
- 前腕支持の補助として使える
- 身体状況に合わせて歩行速度(抵抗機能)が調整できます
- 壁や家具などを傷つけないガードバンパー付
アルコー SK型 屋内用 [高性能コンパクト歩行器][折りたたみ機能なし]【歩行器】【歩行車】【介護】【施設】【病院】【メーカー直接発送】【送料無料】【非課税】 価格:53,400円 |
まとめ
歩行器と一般的にいわれているものは
歩行器、歩行車、シルバーカーと3種類のこと
歩行器を選ぶ時は専門家の相談をうけて
実際に複数試しに使ってみて選びましょう
おすすめの物はありますが
使ってみて
なじんだものが一番よいです!